![]() |
□ 資源No : 955 □ 分 類 : 観る(見処・風景) □ 地 域 : 大井地区 □ 最寄駅 : 大井町駅 □ 住 所 : 大井・4-1-1 □ 備 考 : 旧しながわ百景063 |
■ 観光資源のプロフィール
時代屋(骨董屋)=夏目雅子主演の映画「時代屋の女房」の舞台となった場所である。
大井三ツ又交差点にあるこの場所は現在では駐車場になっている。
村松友視の小説冒頭で「時代屋」の状況が以下のように書かれている。
「三つ又に架かった長い歩道橋の一方の階段が螺旋状になっていて、降りきったところに不思議な店がある。猫の額ほどの土地に作った小さな建物は、「時代屋」という看板がなければ物置小屋といった趣きだ。粗末なサッシのガラス戸を通して中をのぞいても、どたどたとした道具の形があいまいに見えるだけ、店の中の照明にも無頓着といったふうで、道ゆく人に商売気をつたえようとするけはいがない。」
■時代屋の女房(1983)
骨董屋を経営する中年男と、その店に転り込んできた娘の関係を中心に、近所に住む人々の生活を人情味ゆたかに描く。第八七回直木賞を受賞した村松友視の同名小説の映画化。
■出演者:渡瀬恒彦、夏目雅子、津川雅彦、大坂志郎、藤木悠、藤田弓子、中山貴美子、趙方豪、初井言栄、朝丘雪路、平田満 他
■原作:村松友視
■監督:森崎東
○地名の由来 三ッ又(みつまた)
かつての上立会橋と中立会橋をわたる池上道が合流する地点。三叉路になっていたため三ッ又と呼ばれた。
しながわ百景(整理)#063
平成29年「しながわ百景」から外されました。
Copyright(c) Tokyo information All rights reserved.