旗の台一丁目石造庚申供養塔


□ 資源No : 814
□ 分  類 : 観る(歴史・史跡)
□ 地  域 : 荏原地区
□ 最寄駅 : 旗の台駅
□ 住  所 : 旗の台1-1-22

■ 観光資源のプロフィール

<品川区指定文化財・民俗第17号>
・寛文5年(1665)に、旧中延村の庚申講中が造立した高さ92p、幅38pの安山岩の板碑型の塔。日蓮宗系の髭題目が彫られた庚申塔として珍しく、日蓮宗の影響か三猿・日月のないのが特色。
・区内現存の庚申塔五十基のうち3番目に古い、中央に「南無妙法蓮華経」の髭題目を彫り、その下に石塔を造立した七名の氏名が刻まれている。


Copyright(c) Tokyo information All rights reserved.