葛原神社(かつはら)


□ 資源No : 785
□ 分  類 : 観る(歴史・史跡)
□ 地  域 : 荏原地区
□ 最寄駅 : 西小山駅
□ 住  所 : 荏原6-2-13

■ 観光資源のプロフィール

・江戸時代は妙見社と呼ばれ、中延の鏑木家の鎮守として祀られていた。
・鏑木家は千葉氏の末流で祖先が弘冶2年(1556年)下総より中延に移住した時に妙見社を勧進したといわれている。

<品川区指定文化財・天然記念物第9号>
○葛原神社のボダイジュ(菩提樹)
シナノキ科の常緑の高木。4本の幹があり、樹高10m、樹齢は約150年。本神社はもと妙見社といい、妙見菩薩を本尊としたことから、仏教に関係のある本樹が植えられたと思われる。

Copyright(c) Tokyo information All rights reserved.