![]() |
□ 資源No : 1016 □ 分 類 : 学ぶ(建物・施設) □ 地 域 : 品川地区 □ 最寄駅 : 新馬場駅 □ 住 所 : 南品川4丁目 |
■ 観光資源のプロフィール
・東海寺境内を流れていた目黒川の橋。
当初長さ18m、幅約3.6mの木橋であった。この橋は江戸時代は幕府の費用で欠けられていたが、明治6年(1873年)道路等級の改正により住民の負担に変わった。
明治10年(1887年)橋が破損したため、東京府に全額住民負担は困難であるから、官費で修繕した欲しいと 出願し、70%の補助を得て修繕をしたという。
・大正5年に架け替えがあり、昭和4年、目黒川の改修により川幅が広くなり、長さ25m幅約4.5m鉄筋コンクリート造りの橋が完成した。
・現在の橋は昭和41年9月、品川区により架け替えられたものであり、橋桁は鉄製で上にコンクリートを張ってある。
・橋周辺に 子供の森公園・小中一貫校品川学園・品川清掃事務所北品川分室がある。
Copyright(c) Tokyo information All rights reserved.